https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-26/PIT2N26JTSEQ01?srnd=cojp-v2
ビットコイン急落で採掘業者も打撃-損失拡大で閉鎖迫られる恐れ
Eric Lam
2018年11月27日 0:27 JST
ビットコインの急落は採掘業者にも大きな打撃を与えており、一部は白旗を揚げつつあるようだ。
ブロックチェーン・ドット・コムによれば、ビットコインの採掘(マイニング)に利用されるコンピューターの計算力を測る指標のハッシュレートは、過去最高だった8月末から11月24日までに約24%低下。採掘業者による他の仮想通貨への乗り換えが影響している可能性もあるが、JPモルガン・チェースはこの低下について、ビットコインの価格急落を受けて一部採掘業者は損失が拡大しつつあると指摘する。
ニコラオス・パニギリツオグル氏らJPモルガンのストラテジストは23日付のリポートで、ハッシュレートの低下は「一部の採掘業者で採算が取れなくなる水準にまで価格が下げたことを示唆している」と指摘した。
価格が採掘業者のコスト(電気代やマイニングリグの効率性など)と照らした損益分岐点を下回り続けた場合、業者は事業の閉鎖を迫られる可能性がある。
ファンドストラット・グローバル・アドバイザーズの16日付リポートによれば、仮想通貨マイニング用半導体の設計などを手掛けるビットメインのマイニングリグ「アントマイナーS9」を利用した1ビットコインの採掘の損益分岐点は7000ドルと推定される。ビットコインはニューヨーク時間26日午前5時35分時点で3912ドル。
原題:Battered Bitcoin Miners Seen Shutting Down as Losses Pile Up(抜粋)
マイニングを誰もやらなくなったらどうなるの?
>>62慶應義塾大学教授の意見を参考に!
「遣らなく成ったら暴落しますね!揺り戻し(リバウンド)多少有ります!しかしドン底迄行きます。
20万?10万かも?兎に角下へ下へ!分かりませんけど下へ下へ!」
>>1
実態の無い物に数十マンの値段が付く事事態が
まだまだ異常なんだがwww
wwwwww
イケハヤは周りに買わせて儲けるスタイルだからダメージないよ
なんじゃそりゃ?
>>12
ビットコインはその取引を記帳するために他人の活動を必要とする。
勝手に取引されないためビットコインには高度な暗号化がなされているため、
取引を記帳するには高度な暗号化を復元し、かつ取引後も高度な暗号化がなされるように記帳しないといけない。
このため、ビットコインはその作業をした人にビットコインを労賃として払う。
世の中のビットコインの大半はそうして支払われたビットコインと言うことになっている。
こうした記帳をマイニング=採掘と呼んでいる。
こんなに下がったら話にならんわなw
A「モナコイン作ったよ とりあえず10000モナコイン発行してみた」
B「1モナコインを1万円で買うわ」
A「まいどありー これでおれは9999モナコイン持ってるから、9999万円持ってることになる」
C「俺もモナコイン1万円で売ってくれ」
A「ダメ 2万円」
C「分かった 2万円で買う」
A「9998モナコインあるから、1億9996万円持ってることになった 俺金持ち」 (実際は現金3万円のプラスのみ)
B「俺も1万円払っただけなのに、2万円になった 1万円儲け」 (実際は現金1万円マイナス)
C「俺は2万円で買って2万円だから、プラマイゼロ みんな儲かってる」 (実際は現金2万円マイナス)
報道・雑誌「モナコイン時価総額2億円!」
D「9998モナコイン全部売ってくれ!」
A「いいよー」
D「よーし9998モナコイン持ってるぞ! これを1モナコイン=10万円で売るぞ! 大盤振る舞いだぞ!」
しーん
D「じゃあ3万円でいい、買って!」
しーん
D「えーもうこんなん儲からんやん やめた2万円で売るよ!」
しーん
D「1万円でもいいから・・・タスケテ」
結果
A:+1億9999万円
B:▲1万円
C:▲2万円
D:▲1億9996万円
※AとBとCは同一人物か同じグループで構成されてます。
わかりやすいな
採掘が減ると採掘自体のハードルは下がるんじゃね?
下がらない。もう新規ビットコインは残りすくない。